2011年7月10日日曜日

小濁のハロウィンかぼちゃとマコモタケ

6月26日(日)、妙高市小濁で記念すべき開窯イベントに参加した後に、少し足を伸ばして小濁の山さんの畑を見学させていただきました。

まず見せてもらったのは大豆畑。ちょうど種を蒔いたばかりで、タイミングよく目が出たところでした。おー、かわいいかわいい♪

可愛らしい大豆の芽

あらっ?まっすぐ植えたはずなのに...
一列…のはずが、先に行くほどちょっと曲がってましたが(笑、綺麗に芽が揃って出ていました!


さて、さらにちょっと登ったところにハロウィンかぼちゃの畑がありました。

小濁のハロウィンかぼちゃ畑
手前の成長が進んでいる方が、上濁川の手塚さんから苗を分けてもらったもので、奥のほうが山さん自身で芽出ししたもの(ちょっと遅れて芽出ししたもの)です。

広い畑ですくすくとつるを伸ばしていました。その先には早くも雌花が...

雌花の下にちっちゃな実が♪

伸びたつるの先が元気良く持ち上がっていれば、栄養が足りている状態。

このまま伸びると隣の苗まで届きそう?!

つい先日強い雨風で若干土がついてしまったけど、しっかりと受粉して実が出来てきたハロウィンかぼちゃもあるようです。
こちらはうまく受粉したのかな?

それもそのはず、かぼちゃ畑の周りでは蜂などの虫が花の蜜を吸いに飛び交っていました♪
クローバーの花に群がる虫たち

さて、小濁に来たらこちらも必見!マコモタケが成長中の天水田です!
小濁の天水田で育つマコモタケ
もともと山の中の棚田を活用しているので、1面1面は小さいのですが、その分水が良く循環しとっても透明で綺麗な天水田です。

また、こちらは今年春にきれいに植替え&株分けをしたばかりのマコモタケなので一株一株の間隔も開いていて整っています。
小濁のやまさんと天水田のマコモタケ

植え替えをした際、紙マルチも敷いているので雑草もなくとっても綺麗です!
この紙マルチは、しばらくすると水に溶けてしまうそうです。マコモタケの株がまだ小さいときに雑草から守り、ある程度大きくなって雑草にも負けず自立できるようになったら溶けてお役御免というわけです。
徐々に溶け始めている紙マルチ

マコモタケはとても繁殖力が強いため、同じ天水田で2年ほどすると所狭しと生い茂って管理が難しくなります。こちらの天水田は2年目でかなりのモジャモジャ状態です(笑。来春は植え替えですかねぇ?
2年目のマコモタケ。ちょっと生い茂り過ぎ? (^_^;)

小濁をはじめ中山間地域でのマコモタケ栽培で一番良い点は何と言っても綺麗な水が豊富に循環している点だと思います。ここの天水田でも自然の水が常に流れ続けていました。
豊富で天然の水が流れ続ける天水田
マコモタケの天水田、そして棚田も続く小濁

自然の環境を活かしてすくすくと育っている大豆、ハロウィンかぼちゃ、そしてマコモタケ。
秋の収穫に向けて期待が高まります♪

0 件のコメント:

コメントを投稿