はろまこプロジェクト
- ハロウィンかぼちゃとマコモタケのネット販売プロジェクト -

新潟県妙高市の中山間地を舞台に農産物の生産を活かしながら新たな販路の開拓として全国に向けてネット販売を試みるプロジェクトです。
今年はハロウィンかぼちゃ「はろ」とマコモタケ「まこ」の生産販売にチャレンジします!

2012年9月19日水曜日

2012年産のハロウィンかぼちゃ販売に向けて

›
すっかりブログがご無沙汰になってしまったのですが、2012年もはろまこプロジェクトは健在です(^_^;) ハロウィンかぼちゃ、そして、マコモタケともに妙高市新井南部地域を中心に地元の農家さんと共に栽培しておりました。 今年の新潟県の夏、特に上越・妙高地域は非常に降雨量が少...
2011年9月29日木曜日

はろまこプロジェクトがテレビ取材!

›
9月1日からネット販売を開始した ハロウィンかぼちゃ も順調にご注文をいただいております。ハロウィンは10月31日のイベントなので9月と言うとまだ夏の暑さが残っていて全然ハロウィンぽくないのですが、撮影に使われたり、イベント用に準備されたり、店頭ディスプレイようにご購入されたりと...
2011年8月21日日曜日

ハロウィンかぼちゃの販売に向けたシュミレーション

›
春から始めたはろまこプロジェクトの「はろ」、ハロウィンかぼちゃの販売時期がいよいよ迫ってきました。 農家さんが作ってくれているハロウィンかぼちゃも早いものはそろそろ収穫出来る状態になってきましたので、実際の収穫→販売ステーションへの出荷→梱包→発送をシュミレーションしてみました...
2011年7月17日日曜日

7月のはろまこ会議

›
7月12日、1ヶ月ぶりのはろまこ会議を行いました! やはり話題はそろそろ実をつけてきたハロウィンかぼちゃ。概ね皆さん少しずつ実をつけているようなのですが、天候のせいなのか受粉タイミングが合わなかったせいなのか、まだまだ実をつけた数が多くないようです。 もう一つハロ...
2011年7月11日月曜日

はろまこメンバーのハロウィンかぼちゃ

›
そろそろ他のはろまこメンバーの畑も気になる頃ですが、丁度良いタイミングでお二人のメンバーがブログをアップされたのでご紹介します♪ まずは、ねこちゃんばーばさんのブログ↓ 「 ハロウィンかぼちゃの生育状況 」(愛ちゃんのかぼちゃ) おぉー、知らないうちにこんなに大きくな...
2011年7月10日日曜日

これが平丸・ハロウィンかぼちゃだ!

›
小濁の畑を見学した足で、さらに妙高市南部の奥まで進み長野県との県境も近い平丸地区に行きました。 こちらは、石田さんが「 平丸・夢かぼちゃ 」という名前で何年も前から食用のかぼちゃを生産されている場所です。ハロウィンかぼちゃと食用は違うと言いつつもやはり同じかぼちゃ。食用かぼちゃ...
4 件のコメント:

小濁のハロウィンかぼちゃとマコモタケ

›
6月26日(日)、妙高市小濁で記念すべき 開窯イベント に参加した後に、少し足を伸ばして小濁の山さんの畑を見学させていただきました。 まず見せてもらったのは大豆畑。 ちょうど種を蒔いたばかり で、タイミングよく目が出たところでした。おー、かわいいかわいい♪ 可愛らしい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.